![]() |
![]() |
![]() |
ネイチャーゲームとは
ネイチャーゲームは、1979年米国のナチュラリスト ジョセフ・コーネル氏により発表された活動で、様々な感覚を使って自然を直接体験し、自然への共感を育む活動です。ネイチャーゲームには、日本でも考案されたもの含め現在120種類以上の活動があり、四季折々に子どもも大人も一緒に自然とふれあうことができます。
(ネイチャーゲーム指導員ハンドブック2005年版より)※現在、公認ゲーム数は170以上となり、続々と増えています。また、非公認ゲームはさらに多くあり、全国のリーダーが工夫しながら活動を行っています。
次回のイベント情報
<次回のイベントのお知らせ>パンフレットはここをクリックテーマ:春のネイチャーゲーム~公園で春さがしをしよう~ 日 時:2023年4月16日(日)10:00~12:00 受付:9:30~ 場 所:県立相模原公園 管理事務所前集合 定 員:30名 参加対象:大人、子ども 参加費:大人200円、子ども200円、3歳児未満無料(教材費、保険料等) 内 容:ネイチャーゲームを中心とした自然体験活動 持ち物:バンダナ、敷物(レジャーシート等)、筆記用具、体験カード(持っている人) 主 催:グリーン相模原シェアリングネイチャーの会 共 催:指定管理者 相模原公園協会・サカタのタネ・サカタのタネGSグループ 申 込:本ページの下の郵便マークより申し込みください ※参加者全員のお名前、お子様の年齢または学年をお知らせください。 |
<今後のイベント予定>本年度のイベントは、冬のNGで終了します。2023年度については、決まり次第ホームページに掲載いたします。 |
<お礼>1月15日(日)「冬のネイチャーゲーム」への参加、ありがとうございました。28名の方の参加をいただき、県立相模原公園のグリーンハウスの周りで、楽しくゲームをすることができました。残念ながら、後半は雨が降り始めてグリーンハウス内での活動となりましたが、折り紙で種の模型をつくって遊ぶこともできました。次回は、次年度となります。活動予定が決まりましたら、当ホームページでお知らせいたしますので、またぜひご参加ください。なお、活動の様子を「今までの活動の様子」(下)に掲載しましたので、ご覧ください。 |
<会員の皆様へ> ・2023年4月16日(日)13:00~ 相模原公園研修室にて総会を実施します。会員の方の参加をお願いします。なお、どうしても参加できない方はメール等でご連絡ください。 ・10月28日(土)・29日(日)の2日間、リーダー養成講座を相模原公園で行います。グリーンの担当となっていますので、予定をあけておいてください。 |
本会が実施してきた、ネイチャーゲームの様子を紹介しています。多くの笑顔が光っています
|
![]() 本年度の計画一覧が掲載されています。ご都合が合いましたら、ぜひご参加ください。楽しいゲームがいっぱいです。
|
![]() その他の活動や会員への連絡事項などが掲載されています
|